お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2006年3月6日月曜日

ニセアカシア「邪魔者」扱い

 信濃毎日新聞のサイトに、"ニセアカシア「邪魔者」扱い...でも花は「みつ源」"という話題が掲載された。
 ニセアカシアとアカシアとの違いもよく知らないのだが、ニセアカシアは、我家の前出でも6月初旬になると、白い綺麗な花を咲かせている。
 ニセアカシアが外来種だとは知らなかったのだが、確かに長野から信越線に乗ってくると、白い花が続けて見られ、あちらこちらに生息しているのがよく分かる。
 外来種ゆえに繁殖力が強いのであろうが、ブラックバスの類や受粉促進のための外来種のミツバチなどの問題もよく聞く。 日本古来からの生態系を壊すような動植物の移入は確かに困ったものであろうと思うのだが、ニセアカシアのあの甘い香りや天ぷらにした時の味にはついつい誘われてしまい、戸隠街道の道際などでも、ついつい手が延びてしまうのである。
ニセアカシア


 県内の250余の養蜂(ようほう)業者でつくる県養蜂協会(金子堅太郎会長)が8日、河川敷などに群生している外来植物ニセアカシア(ハリエンジュ)をできるだけ伐採しないよう県に要請する。国や県、民間団体が、治水や景観上の理由から繁殖力の強いニセアカシアを伐採する動きが広がっているが、県内産はちみつは、約8割がニセアカシアの花を「みつ源」としているという。協会は「今後、さらに多く伐採されれば死活問題」と主張している。
 同協会によると、県内の養蜂業者は50年ほど前までは、田んぼに咲くレンゲを主なみつ源にしていた。その後、田植えの時期が早まり咲く前に田が耕されるようになるなどしたため、現在はニセアカシアが主流。多くの業者が河川敷や里山に群生するニセアカシアの周辺にミツバチの巣箱を置いて採取している。
 ニセアカシアは北アメリカ原産のマメ科の落葉高木。繁殖力が強い。国や県は、増水時などに河川で水の流れを遮るといった理由で、長野市の千曲川、松本市の奈良井川などそれぞれが管理する河川で伐採している。外来植物除去などを掲げた民間団体による伐採も行われている。
 県内のはちみつ生産量は2004年、約161トンで全国3位(県畜産課まとめ)。同協会によると、ここ数年ほぼ横ばいで、中国などからの輸入品に押され国産品は5%程度という。県養蜂協会副会長の佐野友治さん(52)=安曇野市=は「最後の砦(とりで)のニセアカシアがどんどん伐採されれば、みつ源が大幅に減る」と訴える。
 同協会は、昨年6月施行の外来種被害防止法で今後、ニセアカシアが「特定外来生物」に指定され行政の駆除が強化されることも心配している。このため、まず県に、河川などでの伐採計画について事前に協会側と協議するよう要請する。
 県河川課は「特別にニセアカシアだけを切っているわけではない」と説明。県信州の木利用推進課の河合博課長は「養蜂業者やニセアカシアを伐採している民間団体などに呼び掛け、利害関係を調整しながら考えたい」と話している。

0 件のコメント: