お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2007年3月1日木曜日

冬の観光シーズンもそろそろ終わり

今日の暦から : 花粉予報をうまく利用

 今日から3月。 桜前線が話題になるような時期になってきた。
 これまで小雪でありながら黒姫のゲレンデ営業は続けられて来たが、最終日の4月1日まで無事に営業できるであろうか。 ペンションや土産物店なども含め、観光事業として成り立った営業であったか気になる所でもある。 間もなく春だと、今月下旬、来月上旬と冬季閉館を終える、一茶記念館など3館は開館準備に余念がないことであろう。

 さて、素人なりに信濃町の観光を考えた時、黒姫高原や野尻湖、童話館、博物館、野菜等々、観光の売りになる素材は沢山あると思う。 しかし、それら素材の多くは、他県町村と同じだろうから、特色を際立たせるのはなかなか難しい。 夏のコスモスにしても、北海道をはじめ色々な所で咲かせており、特に珍しくもない。 野尻湖の釣りやヨットも、車で1時間も運転すれば、同じように楽しめる場所はある。

 そんな変わり映えのない観光素材に、人々の眼を惹きつけさせる方法が何かといえば、それらを有機的につなぎ合わせ、大きな複合体として信濃町の特色を示すやり方である。 その一つの形態が、民俗村ではなかろうかと思うのである。
 かつてイギリスを旅行した時にウェールズにある民俗村を訪ねたし、韓国でも民俗村へ行ったことがある。 そこには、昔の村の生活や社会があり、鍛冶屋やパン屋竹細工や飴作りなどの現場を見ることが出来るし、製品を買うこともできる。 そして村の中央では踊りなどのエクセビションが見られるのである。

 一茶記念館に併設された民俗資料館には、昔の生活用具がただ置いてあるだけで、見ても使い方が分からない人がほとんどだろう。 昔の凍り蕎麦を商品化したぶんぶく亭は針の木と離れた所にある。
種々の体験が出来るという野尻湖やすらぎの森は、あまり観光客の入りがないと営業的に苦しいらしいし冬は営業していないのこと。 しかし、天望館で売る豆腐など、良いものは生産しているのである。
 奥信濃の寒村を、こういう物の融合の上で、民俗村という形で知ってもらうことは可能だと思う。 冬の雪の季節であっても、閉村せずに雪の暮らしや楽しみ方を知ってもらい体験してもらうのである。 楽しさがあればリピーターは増える。
 昭和の時代に心を寄せる人々は多い。 自分たち、あるいは親が育った時代を垣間見たいという人は多いのではないか。 長崎のオランダ村のように華やかさを売り物にしたり、馬籠などのように静態的に街並みを見せる所はあっても、日本人のルーツにも触れられるような、動態的に観られる所は無いに等しいと思う。

 国が決めた癒し路線に乗るより、余程人々の目を惹くし楽しんでもらえると思う。 黒姫という商品価値が上がることにもなろう。
 その中で大事なことは、目先の利益を追わないことである。 野菜や果物にしても、余所より5円、10円安かったということが、意外と心に残るもの。 利幅を広げたい気持ちは分かるが、大事を忘れないことである。 観光客の財布は緩いからと、法外な値段をふっかけると、その時はいいだろうが、やがてしっぺ返しが必ず来る。 仁の倉にあるお茶屋さんのように、値のはる商品を昨今多く扱うようになったのは本末転倒だと思う。 皆、良いものを安く、楽しめて、心に残る物を求めていることを決して忘れてはならない。

 こういうことは、門外漢の、素人が言えることかもしれない。 しかし、意外と素人なりの考え方で名のある市町村に変わった所は現にあるし、信念やコンセプトのない商売はやがて破綻すると思う。
 冬の観光シーズンの終わりにあたって、そんなことを考えて見た。

0 件のコメント: