お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2011年8月1日月曜日

柴津の称名寺への行先(観光)案内板を設置してほしい

黒姫山

 いよいよ8月になりました。 今朝5時過ぎの黒姫山に久しぶりに朝日が当たって、新緑のような綺麗な緑が見えていました。

 8月は何といっても、広島長崎に落とされた原子爆弾による犠牲者への慰霊、そして先の大戦を教訓に日本が2度と(侵略)戦争をしないという決意を確認し、永久平和を願う月となっています。

 平和記念式典には、総理大臣はじめ各界のお偉方が出席し挨拶しますが、いつも形式的に犠牲者を慰霊し平和を願うという内容の言葉が述べられますが、何か上滑りしているような空虚な思いを感じます。 これまでは広島市の秋葉元市長の挨拶が非常に格調高いものでしたが、新しい市長はどんな挨拶をされるのでしょうか?

 さて、信濃町の荒瀬原・柴津という地区には称名寺という小さなお寺さんがあります。 檀家を持たず、墓苑も数少ないお寺ですが、本堂の脇に立つ鐘楼には、石(の鐘)が吊り下がっています。 先の大戦の際に、大砲や鉄砲など武器を作るために、各戸にある鍋や釜など金属類を政府(軍)に強制的に供出させられたわけですが、お寺さんも例外ではなく梵鐘を供出したとのことです。 梵鐘がなくなった鐘楼は4本の柱で立つ建物で、強風で屋根が飛ばされてはいけないと巨石をぶら下げることになったそうです。 戦争はそのまま終わり、梵鐘は返ることもなく、そのまま時代を経てきたわけですが、3年前にこの「石の鐘」をテーマに平和を語るドキュメンタリー映画「夕焼け小焼け」が製作されました。 全国で、この映画を見た人々が、「石の鐘」の実像に触れたいと、その後たびたび全国から訪れて来て、住職から当時の話を聞かれています。

石の鐘

 

石の鐘

 

石の鐘

 昨年、沖縄からの平和行進に参加した時、個人宅や教会、寺院など色々な場所に泊めていただいたのですが、自己紹介やミーティングなどで、称名寺のこの「石の鐘」の話をすると、「その映画見たよ」とか「称名寺を訪ねて住職にも会ったよ」という話が何度も聞かされました。

 この8月は、(終戦記念日と言わず、あえて)敗戦記念を認識し合う月として、再び来られる方々が多くなると思われます。 全国にこのような物の存在があるのか分かりませんが、

「石の鐘」は平和希求への象徴

となっており、いまや平和を願う全国から来られる人々の財産となっているのです。

 ところが、称名寺への行き方が分からないのです。 まあ、団体で行かれる方は事前に地図を準備されるでしょうが、飯山道からの最後の入口を見つけるのが難しいと思われます。 私も慣れるまで何回も通り過ぎていました。

 この称名寺には、樹齢200年を越えているであろうと思われる、立派な枝垂桜が毎春美しい花を咲かせています。 町が手を入れてきた原の閑貞桜はとうとう枯死してしまい、信濃町で残る歴史的な枝垂桜は、この称名寺の桜しかありません。 今春も、道の駅に写真が貼ってあったので、観に来たという県外からのお客さんがいました。

石の鐘

 「石の鐘」も「枝垂桜」も、信濃町の貴重な財産であり、これを広く知らしめることで、観光促進の担い手にもなることでしょう。 町外から観光で来られるお客さんを大事にするという意味でも、この行先案内板の設置は大事なことだと思います。

 私は、信濃町役場や観光関係に知己がおらず、どなたにお話して良いか分かりません。 町内の方で、もしこの記事をご覧になられたら、関係者への具申をぜひお願いしたいと思います。 

柴津map


0 件のコメント: