お知らせ

お知らせ

*自戒を込めて-> テレビ(大手メディアを含め)はバカ箱ウソ箱ニュースやワイドショーからは嘘を植えつけられるし、思考痴呆にもなります。

日本の政治や社会を、自分の眼で見て、自分の頭で考えるようにしたいものです。





「公共放送」と名乗っているNHKや態勢迎合の低俗局(フジサンケイや読売)、大手新聞社(朝日・毎日)等は時の政府になびくような番組や紙面作りをし国民を騙し洗脳しているのです。 「ゴミ箱」同様の「マスゴミ」情報は信用に値するものであるか、自分の頭で判断したいものです。

*ネットニュースにも、偏狭(偏狂)新聞社やテレビ局のものが掲載されています。 やみくもに信用しない、鵜呑みにしないことが大事ですね。

*東京新聞(中日新聞)、日刊現代、信濃毎日新聞、長周新聞などややローカルなメディアから、今の日本をチェックしましょう。



人と防災未来センター

*2012年6月、ブログ「続・黒姫高原はんぐろ日記」を開設し、自宅サーバで運用してきたブログ「黒姫高原・はんぐろ日記」の記事等をこちらへ移行しました。 2012年5月以前の記事に載せた写真等はおいおい移行しようと思っていますが、当面ブランクのままの表示となっています。 また従前から開いていたホームページ「黒姫高原・コム」は2015年1月に閉鎖しました。

*過去に所有したドメイン名 kurohimekogen.com, kurohime.com, kurohime.info は順次放棄し、当ブログへの転送設定も停止しております。

*新聞の切り抜き等で拡大表示しても文字の判読が難しい時があります。 そのような場合は、切り抜き画像をパソコンにダウンロードしてから表示されると読みやすくなります。

*お問い合わせメールは、kurohimekogen●gmail●comへ(●は文字を入れ換え、すべて半角で)

*↓時々、先日付の投稿があります。
 下へスクロールして直近の投稿を確認して下さい。

***掲載した主な画像(写真)の上にカーソルを置きクリックすると拡大されて文字が読みやすくなり、さらにクリックするか当該画像右上のXをクリックすると元のサイズに戻ります***


(間もなく参議院議員選挙がはじまります。)
25年デフレが続いている日本で、自公政権は国民の生活を一顧だにせず、消費税に見られるように搾取を続けています。 彼らは与党政治屋や大手企業経営者の栄華が維持されれば良いと思っているのです。 一般市民が現状をよく見定めて、我々の生活の底上げを真面目にしてくれる政治家を選ぶ必要があります。
自民党、公明党に加え、彼らの補完勢力である、維新、国民、参政党などにも騙されてはなりません。 頼りないですが立憲、共産、社民、れいわ新選組の候補者の中から選びましょう。

2011年9月15日木曜日

秋祭りの旧い写真から

 先日、信濃町生まれの方からコメントをいただき、例年9月の3週目頃に行われている秋祭りの様子を知りたいとのことでした。 あらためて旧い写真をひっくり返したのですが、2000年になってから私自身も秋祭りに参加(観るだけですが)した年は意外に少なかったです。 その中から2004年に写したものがありましたので掲載しておくことにしました。(以前にも載せたかもしれません) たぶん祭りの内容は大方変わっていないことと思います。

 秋祭りは、五穀豊穣と百万遍(虫追い)を願い、以前は曜日にかかわらず決まった日に行われていたようです。 住民の生活が変わって来たからでしょう、祭日にかかる場合もあるでしょうが、確か土曜日から日曜日にかけて行われ、土曜日の午前中から神楽作りが始まり、リヤカーの上にお社を乗せ飾り付けを行います。 リヤカーの端にはお祝いの一升瓶が入るようなマス目が入っています。 隣町の三水では、さらにプロパンガスやガスコンロ、食材なども載せており、夜通しの奉納舞いの中で同時に宴会が行うよう酒肴の準備がされています。(ほぼ10年前には)

 午後から夕方にかけて町(組)内を笛と太鼓とお囃子などでめぐり、各戸では祝いの一封や酒を頂き、新築の家や役員さんの家などでは家内安全などを祈願し獅子舞が舞われます。 舞ってもらうと、酒肴接待などもありますが、そんな華美になることはありません。

 現在も行われているか分かりませんが、我が組では夕方になると、古間商店街の一角(オグチさんの店先)で、獅子舞を披露していました。 7時頃からでしょうか、各組の神楽が集まってきて商店街を行き交い、そんな中でもご祝儀をいただく様子が見られ、商店主の方々は大変なことでしょう。 9時頃には、葬祭場(かつての第一スーパー)の駐車場に各組の神楽が集まり、揃った所で古間神社の境内へと上っていくことになります。 花火が上がる時もあります。 社殿にのぼると、10時頃から神主さんのお祓いや役員さんの挨拶があり、各組の奉納舞などが舞われます。 神輿だけの組は、社殿の前でただワッショイワッショイと、また龍の組は、玉を追いかける姿を披露するだけのようです。

 20年前は、奉納舞が午前1時過ぎまで行われ、その時分になると寒さが深まり、震えながら観ていたものでした。 現在では神楽を出す組が減り、舞の時間も短くなって、0時までには各組とも会館へ引き上げているようです。

 夜店はあまり多くありません。 翌日は神楽を解体して収納する作業があります。 「あしぞろい」とか「あとふき」とか、特有の言い回しがあります。

秋祭り

 

秋祭り

 

秋祭り

 

秋祭り

 

秋祭り

 

秋祭り

 

秋祭り

 

秋祭り

 

秋祭り

 

秋祭り

 

 デジカメで撮った動画が2つ有りました。 一つは各戸をめぐる様子で、もう一つは商店街での獅子舞(一部)です。

 



2 件のコメント:

izzumy さんのコメント...

こんにちは^^
ありがとうございます!とっても嬉しかったです。
古間のお祭りは私の実家の地域よりも1週間早く、なかなか見ることが出来なかったので興味深く拝見しました☆知ってるお話も記載されていて懐かしいです。
残念ながら動画は見られませんでしたが、沢山のお写真を見て嬉しくなりました。
ご親切とお手数を掛けて頂いたことに感謝します!

はんぐろ さんのコメント...

直近の情報&写真がなくて、また他の区の情報もほとんど有りませんで失礼しました。
m(__)m